石川県七尾市で酒屋をやっております。23年6月に実家である酒屋を継ぐことを決意し七尾に戻って参りました。現在、ギフトショップと酒屋兼ねた店舗で、料飲店様や一般のお客様へ販売を行っております。
今回、新たな発信として石川県、特に能登の地酒を皆様にお届けできればと思いネットショップ開設に至りました。
少しずつですが品揃えを増やしお客様にお応えできるようにしていきたいと思います。
現在、能登半島地震により奥能登の蔵元は、大きな被害があり酒造りが困難な状況です。その中で応援して頂ける蔵元と協力して共同醸造で酒造りを行ってる蔵元もございます。弊店も少ない数量ですが、仕入させて頂いておりますので、販売することで蔵元の復興につながればと思っております。
その他 ギフトの発送も行っております。
720ml2本入りをお送りする場合は、専用の2本入りの箱をご用意しております。カテゴリー最下位『ギフト用空箱』選んでいただきをご購入をお願い致します。のし指定及び名入れも可能でございます。ご購入時のコメント欄に詳細をご記入お願い致します。
-
つるぎ蒸留所 白山クラフトジン 47度 500ml 瓶
¥3,850
石川県白山市鶴来下東町で、バー(金沢市内)の経営と元金融機関職員の二人で立ち上げた「つるぎ蒸留所」です。 ローカルスピリッツを作っていきたいという想い、ジョニパーベリーに加えたすべてのボタニカルを石川県産や県内で加工されたものにこだわった。 清涼感ある芳醇な味わに仕上がりました。 使用する水は、白山手取川ジオパークも恩恵を受けた伏流水。この豊かな自然から湧き出た「菊水」と呼ばれる伏流水は、ジンの香りを引き立てながらも、スッキリとした後味とまろやかな口当たりを実現している。 2024年12月から販売開始 アルコール度数:47度 メインボタニカル: ジュニパーベリー(マケドニア産) 金沢ゆず(石川県金沢市産) ニホンハッカ(石川県白山市産) ラベンダー(石川県津幡町) 加賀棒ほうじ茶(加工地 石川県小松市) モミ(トガ)の葉(石川県志賀町)
-
松浦酒造 獅子の里 夏純米 オリゼー 720ml 瓶
¥1,870
【松浦酒造のこだわり・・・自然の摂理に従って、獅子の里ならではの個性と普遍的な食中酒を追及しております。】 【獅子の里について・・・獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸しており、超軟水の仕込水を生かしたやさしい味わいの食中酒です。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にしております。】 商品説明 【季節限定】 桃や洋梨を連想させるフルーティな香りが夏にピッタリの純米酒です。 飲み口はやわらかくジューシーな甘みを感じられます。丁寧に瓶燗火入れをおこなうことにより、フレッシュな香りと味わいを残し、スッキリとした軽快な後味をお楽しみいただけます。冷酒がおすすめ! お酒単独はもちろん、焼き茄子や酢の物、豚肉の冷しゃぶなどポン酢を使ったお料理や柑橘系のさっぱりとした味わいのお料理との相性もよいです。 25年度は、上立香と含み香のバランスの良い[M310酵母]と石川県オリジナル酒米[百万石乃白]を組み合わせました。 蔵元:松浦酒造有限会社 石川県加賀市山中温泉 原料米/糀米 広島県産八反錦 掛米 石川県産百万石乃白 アルコール分/15度 日本酒度/+3 精米歩合/65%
-
松浦酒造 獅子の里 純米吟醸 720ml 瓶
¥2,310
【松浦酒造のこだわり・・・自然の摂理に従って、獅子の里ならではの個性と普遍的な食中酒を追及しております。】 【獅子の里について・・・獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸しており、超軟水の仕込水を生かしたやさしい味わいの食中酒です。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にしております。】 商品説明 軽やかな味わいながら、ふくらみのある純米吟醸香とやわらかな口当たりが心地よいお酒です。サラサラと消えいていく清涼感のあるキレ味をお楽しみください。海の幸を主役とするお料理がおすすめ。和食全般をはじめ、カルパッチョやアクアパッツァなど幅広い魚料理と楽しめます。 蔵元:松浦酒造有限会社 石川県加賀市山中温泉 原料米/広島県産八反錦 アルコール分/16度 精米歩合/60%
-
松浦酒造 獅子の里 超辛純米酒 1.8L 瓶
¥3,410
【松浦酒造のこだわり・・・自然の摂理に従って、獅子の里ならではの個性と普遍的な食中酒を追及しております。】 【獅子の里について・・・獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸しており、超軟水の仕込水を生かしたやさしい味わいの食中酒です。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にしております。】 商品説明 調和を求めた超辛純米は辛いというよりもむしろスッキリとした切れ味が楽しめます。お料理の味をふくらませ、きれいに口中の脂を流してくれる純米酒です。山海の幸を炭火焼きしたスモーキーなお料理によく合います。焼き鳥、焼き魚、焼肉などがおすすめ。 蔵元:松浦酒造有限会社 石川県加賀市山中温泉 原料米/糀米 山形県産出羽燦々/掛米 石川県産五百万石 アルコール分/16度 精米歩合/65%
-
松浦酒造 獅子の里 超辛純米酒 720ml 瓶
¥1,870
【松浦酒造のこだわり・・・自然の摂理に従って、獅子の里ならではの個性と普遍的な食中酒を追及しております。】 【獅子の里について・・・獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸しており、超軟水の仕込水を生かしたやさしい味わいの食中酒です。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にしております。】 商品説明 調和を求めた超辛純米は辛いというよりもむしろスッキリとした切れ味が楽しめます。お料理の味をふくらませ、きれいに口中の脂を流してくれる純米酒です。山海の幸を炭火焼きしたスモーキーなお料理によく合います。焼き鳥、焼き魚、焼肉などがおすすめ。 蔵元:松浦酒造有限会社 石川県加賀市山中温泉 原料米/糀米 山形県産出羽燦々/掛米 石川県産五百万石 アルコール分/16度 精米歩合/65%
-
松浦酒造 獅子の里 純米酒 720ml 瓶
¥1,540
【松浦酒造のこだわり・・・自然の摂理に従って、獅子の里ならではの個性と普遍的な食中酒を追及しております。】 【獅子の里について・・・獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸しており、超軟水の仕込水を生かしたやさしい味わいの食中酒です。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にしております。】 商品説明 爽やかな香りが心地よく、旨味がありながらキレがよく、燗上がりする純米酒です。お料理を楽しみながらスイスイと軽やかに杯が進むように仕上げております。和食はもちろん家庭料理に合わせて美味しいです。干物や塩辛などがおすすめ。湯豆腐や冷ややっこなどシンプルな日本料理にも合います。 蔵元:松浦酒造有限会社 石川県加賀市山中温泉 原料米/山形県産出羽燦々 アルコール分/15度 精米歩合/65%
-
数馬酒造 竹葉 冷美酒(クールビシュ)純米吟醸 720ml 瓶
¥1,650
夏限定の純米吟醸酒です。 暑気払いとしてクールに楽しんでいただきたく、氷をイメージした涼やかなラベルをまとわせました。 チーズを思わせる乳製品のコク、青りんごのような酸味を帯びた香り、米の甘みを予感する糖の香りを感じます。 口当たりはすーっと馴染みながら広がり、なめらかな印象と同時に感じる穏やかなコク。中頃にはリンゴ酸の締まりを帯び、一瞬スパイシーに感じる一面も。 後口にはしっかりとした旨味を舌に残しながら、わずかな渋みが、上質な大人のコクを感じさせます。余韻は食事を邪魔せず、全体として大変程よい印象です。 蔵元:数馬酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町 原料米/能登産五百万石100% アルコール分/15度 日本酒度/-6.1 酸度/1.6 精米歩合/60%
-
御祖酒造 遊穂 山おろし純米 無濾過生原酒 1.8L 瓶
¥3,360
【季節限定】 しっかりとした酸と、味わいには深みと幅があり、後口は軽快な日本酒です。お薦めの温度は、常温またはやや冷えている状態。新酒の若さ、固さがあるので開栓後はデキャンタ等空気に触れさせて頂くことをお薦め。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米(使用割合)/石川県産能登ひかり73%・石川県産五百万石27% 精米歩合/62% アルコール分/17度 日本酒度/+6 酸度/2.4
-
御祖酒造 遊穂 山おろし純米 無濾過生原酒 720ml 瓶
¥1,800
【季節限定】 しっかりとした酸と、味わいには深みと幅があり、後口は軽快な日本酒です。お薦めの温度は、常温またはやや冷えている状態。新酒の若さ、固さがあるので開栓後はデキャンタ等空気に触れさせて頂くことをお薦め。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米(使用割合)/石川県産能登ひかり73%・石川県産五百万石27% 精米歩合/62% アルコール分/17度 日本酒度/+6 酸度/2.4
-
宗玄酒造 宗玄 純米大吟醸 Samurai Queen 720ml 瓶
¥6,600
ミラノ万博のオープニング乾杯酒に採用された実績あり。 芯のしっかりした辛さと淘汰された旨味が調和しています。 冷やから常温でお楽しみいただけます。 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/兵庫県産特A地区山田錦100% アルコール度/16度 精米歩合/40% 日本酒度/+3
-
宗玄酒造 宗玄 純米山田錦 無濾過生原酒65% 720ml 瓶
¥1,650
【限定出荷】 控えめな優しく甘い香りで、口に含むと新酒らしい力強いビリリっとしたインパクトの後にフワッと甘みが広がります。酸味と苦味はすっと消え、切れの良いお酒です。 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原料米/兵庫県産山田錦100% 日本酒度/+5 酸度/1.8 アルコール度/17度 精米歩合/65%
-
宗玄酒造 宗玄 純米雄町 無濾過生原酒 720ml 瓶
¥1,925
【限定出荷】 岡山県産赤磐雄町を55%精米で醸した、純米吟醸クラスの純米酒で、ろ過をせず、搾ったそのままを瓶詰めした無濾過生原酒です。 口中での滑らかな旨味を辛口に引き締める渋めの酸が切れ味を造り出し、飲み答えの旨味と辛口の切れ味、両方を楽しませてくれます。 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原材料/岡山県産赤磐雄町100% アルコール度数/17度 精米歩合/55% 日本酒度/+3
-
宗玄酒造 宗玄 純米八反錦 無濾過生原酒 720ml 瓶
¥1,650
【限定出荷】 宗玄酒造が得意とする、酒米 八反錦を使用した日本酒です。 一般的には吟醸酒の醸造に向いていると言われるだけの事はあり、非常に綺麗な美酒になります。 口あたりは、少々甘くも感じられますが、後を引く上品な余韻も楽しめる1本です 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原材料/広島県産八反錦100% アルコール度数/17度 精米歩合/55% 日本酒度/+4
-
三郎丸蒸留所 FAR EAST OF PEAT 7TH BATCH 700ml 瓶
¥8,800
三郎丸蒸留所HPより 『三郎丸蒸留所の母体である若鶴酒造の創業は、1862(文久2)年。 1952年よりウイスキーの製造を開始し、冬には日本酒を仕込み、夏にはウイスキーを蒸留してきました。2017年の大規模改修により新たなスタートを切った三郎丸蒸留所は、富山県のウイスキー蒸留所として伝統を継承しながら、数々の革新的な取り組みに挑戦しています。』 【限定品】 鋳造製ポットスチル「ZEMON」で蒸留された2020年製造の三郎丸ヘビリーピーテッドモルトに、厳選されたピーテッドスコッチモルトをブレンド。 モルト原酒のみを用いたリッチな味わい、複数のピーテッド原酒が織りなすスモーキーなハーモニーをおたのしみください。 蒸留所:三郎丸蒸留所 富山県南砺市 原材料:モルト、グレーン アルコール分:50%
-
三郎丸蒸留所 SAB.NIGHT BLACK 700ml 瓶
¥5,390
三郎丸蒸留所HPより 『三郎丸蒸留所の母体である若鶴酒造の創業は、1862(文久2)年。 1952年よりウイスキーの製造を開始し、冬には日本酒を仕込み、夏にはウイスキーを蒸留してきました。2017年の大規模改修により新たなスタートを切った三郎丸蒸留所は、富山県のウイスキー蒸留所として伝統を継承しながら、数々の革新的な取り組みに挑戦しています。』 コンセプト:より奥深く、複雑さをもったスモーキーさが光る「ピートを極める」を体現したブレンデッド。 香り:落ち着いた香り立ち、燃えさしの木の様なスモーク、爽やかなウッディさ、黒胡椒のヒント。 味:滑らかで柔らかな口当たり、苦味、わずかな黒胡椒、舌を覆う灰、全体を引き締めるしっかりとしたウッディさ、土っぽさのあるピート。穏やかにスパイシーでしっかりスモーキー。 おすすめの飲み方 ロック…香りがピートにフォーカスされ、心地よい苦みが立ち、ドライでよりまとまる。 ハイボール…キレがあり、ピートとほのかな潮気が引き立つ。 蒸留所:三郎丸蒸留所 富山県南砺市 原材料:モルト、グレーン アルコール分:46%
-
三郎丸蒸留所 SAB.SUNSET RED 700ml 瓶
¥3,180
三郎丸蒸留所HPより 『三郎丸蒸留所の母体である若鶴酒造の創業は、1862(文久2)年。 1952年よりウイスキーの製造を開始し、冬には日本酒を仕込み、夏にはウイスキーを蒸留してきました。2017年の大規模改修により新たなスタートを切った三郎丸蒸留所は、富山県のウイスキー蒸留所として伝統を継承しながら、数々の革新的な取り組みに挑戦しています。』 コンセプト:スモーキーなウイスキーへの入門からこだわりのユーザーまで幅広く対応する甘く、丸みのあるブレンデッド。 香り:潮気、落ち着いたウッディさ、オレンジ、灰、ほのかなワックス、キャラメル、全体を包み込むスモーキーさ。 味:滑らかで、ふくよかで丸みのある甘み、キャラメル、スモーク、赤いリンゴ。ブレンデッドとしてはボディが十分にあり、飲み応えがある。後味はウッディさと丸みのある甘みが続く。 おすすめの飲み方 ロック…さらに甘みが増し、よりリッチになる。穀物感とピートのニュアンスが強くなり、スパイシーでとても楽しい。 蒸留所:三郎丸蒸留所 富山県南砺市 原材料:モルト、グレーン アルコール分:46%
-
中島酒造店 能登末廣 純米酒 720ml 瓶
¥1,650
能登半島地震で被災した、輪島市の合名会社中島酒造店が東酒造株式会社で醸造を始めた仕込み第一号の「能登末廣 純米酒」。どんな料理にもよく合うのみ飽きないスッキリとした辛口の日本酒です。 蔵元:合名会社中島酒造店 石川県輪島市 製造蔵(共同醸造)/東酒造株式会社 石川県小松市 神泉製造 原材料/米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米/五百万石 使用酵母/金沢酵母 アルコール分/15度 精米歩合/65%
-
松波酒造 大江山 純米吟醸 しぼりたて生酒 720ml 瓶
¥1,980
SOLD OUT
【限定品】 蔵元コメント 海沿いの町から霊峰白山のふもとで。大江山は沢山の協力から造られています。 毎年12月から2月にリリースしていた「大江山 しぼりたて生酒」のような力強いのどごしとトロリとした甘みからの熟れた味わいを思い出しながら造りました。 洋梨のような上品で甘い香りと、ふくらみのある味わいに仕上がりました。 ※2025年2月 石川県小松市 酒蔵加越様で震災前まで醸造していた大江山の冬の生原酒をイメージしたお酒が出来上がりました。製造にも参加しています。. 蔵元:松波酒造酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町松波 製造蔵(共同醸造)/株式会社加越 石川県小松市 加賀ノ月製造 原料米/麹米(石川県産百万石乃白)、掛米(石川県産五百万石) 使用酵母/金沢酵母 アルコール分/16.7度 精米歩合/50% 日本酒度/+1.3 酸度/1.7 アミノ酸/1.1
-
鳥屋酒造 池月 吟醸 みなもにうかぶ月 ふな掛あらばしり 生 720ml 瓶
¥2,030
【季節限定】3月に発売される『吟醸みなもにうかぶ月』の新酒になります。 新酒らしくフレッシュで華やかでしなやか吟醸香が舌に感じられ、酸味も明快さがありながら、甘みもふくよかさ漂う飲み口に仕上がっております。 蔵元:鳥屋酒造株式会社 石川県鹿島郡中能登町 原材料名/米(五百万石)、米麹(山田錦) アルコール分/16度 精米歩合/50% 日本酒度/+5 酸度/1.6
-
鳥屋酒造 池月 吟醸 みなもにうかぶ月 ふな掛あらばしり 生 1.8L 瓶
¥4,070
SOLD OUT
【季節限定】3月に発売される『吟醸みなもにうかぶ月』の新酒になります。 新酒らしくフレッシュで華やかでしなやか吟醸香が舌に感じられ、酸味も明快さがありながら、甘みもふくよかさ漂う飲み口に仕上がっております。 蔵元:鳥屋酒造株式会社 石川県鹿島郡中能登町 原材料名/米(五百万石)、米麹(山田錦) アルコール分/16度 精米歩合/50% 日本酒度/+5 酸度/1.6
-
鳥屋酒造 池月 純米 無濾過 720ml 瓶
¥1,734
新酒の時期に年に一度のみ出荷される『池月』の中でも特に生産量の少ない、とっておきの限定酒。フレッシュさにより、ひと口含むと爽快な味わいが広がり、サラサラとしたやさしい味わいが感じられるのが、非常に印象的。 蔵元:鳥屋酒造株式会社 石川県鹿島郡中能登町 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) アルコール分/17度 精米歩合/55% 日本酒度/+3.5 酸度/1.6
-
鳥屋酒造 池月 純米 無濾過 1.8L 瓶
¥3,500
新酒の時期に年に一度のみ出荷される『池月』の中でも特に生産量の少ない、とっておきの限定酒。フレッシュさにより、ひと口含むと爽快な味わいが広がり、サラサラとしたやさしい味わいが感じられるのが、非常に印象的。 蔵元:鳥屋酒造株式会社 石川県鹿島郡中能登町 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) アルコール分/17度 精米歩合/55% 日本酒度/+3.5 酸度/1.6
-
御祖酒造 遊穂 “YUHO PIANO” 純米吟醸生原酒『B』720ml 瓶
¥1,800
【季節限定】 発酵中の醪に音楽を聞かせ情操教育を致しました。曲のイメージ通りにお酒は育ったのか?曲を聴きながらお酒の味わいをお楽しみ下さい。 【特徴】 しっかりとした旨みと酸が特徴の濃醇旨口。料理に邪魔しない穏やかで上品な吟醸香と旺盛な発酵力のある熊本酵母を使用。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 『B』チャイコフスキー組曲くるみ割り人形 杜氏セレクト 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米(使用割合)/長野県産美山錦76%、兵庫県産山田錦24% 精米歩合/55% アルコール分/17度 日本酒度/+6.5 酸度/1.9
-
御祖酒造 遊穂 “YUHO PIANO” 純米吟醸生原酒『D』720ml 瓶
¥1,800
SOLD OUT
【季節限定】 発酵中の醪に音楽を聞かせ情操教育を致しました。曲のイメージ通りにお酒は育ったのか?曲を聴きながらお酒の味わいをお楽しみ下さい。 【特徴】 しっかりとした旨みと酸が特徴の濃醇旨口。料理に邪魔しない穏やかで上品な吟醸香と旺盛な発酵力のある熊本酵母を使用。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 『D』モーツァルトピアノ協奏曲第26番 藤田蔵元セレクト 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米(使用割合)/長野県産美山錦76%、兵庫県産山田錦24% 精米歩合/55% アルコール分/17度 日本酒度/+5.5 酸度/1.9