-
鶴野酒造店×福光屋 谷泉×加賀鳶 純米酒 720ml 瓶
¥1,540
能登半島地震の被災から酒蔵の復興を目指す鶴野酒蔵店さんとの共同醸造は2年目を迎えました。 蔵元の鶴野晋太郎さんと福光屋・福光太一郎による両蔵の代表銘柄を掛け合わせた数量限定酒の純米酒です。 福光屋で共同醸造した「谷泉」の個性に寄り添う「加賀鳶」を厳選。 すっきりと軽快、爽やかな旨さが楽しめる一本に仕上げました。よく冷やしてお楽しみください。 製造者/石川県金沢市 株式会社福光屋 (石川県能登町鵜川 株式会社鶴野酒造店と共同醸造) 原料米/石川県産五百万石37% 石川県産能登ひかり13% 兵庫県産フクノハナ11% 国産加工用米39% アルコール分/14度 日本酒度/+4.5 酸度/1.9 アミノ酸/1.8 精米歩合/70%
-
鶴野酒造店×福光屋 谷泉×加賀鳶 純米酒 1.8L 瓶
¥3,080
能登半島地震の被災から酒蔵の復興を目指す鶴野酒蔵店さんとの共同醸造は2年目を迎えました。 蔵元の鶴野晋太郎さんと福光屋・福光太一郎による両蔵の代表銘柄を掛け合わせた数量限定酒の純米酒です。 福光屋で共同醸造した「谷泉」の個性に寄り添う「加賀鳶」を厳選。 すっきりと軽快、爽やかな旨さが楽しめる一本に仕上げました。よく冷やしてお楽しみください。 製造者/石川県金沢市 株式会社福光屋 (石川県能登町鵜川 株式会社鶴野酒造店と共同醸造) 原料米/石川県産五百万石37% 石川県産能登ひかり13% 兵庫県産フクノハナ11% 国産加工用米39% アルコール分/14度 日本酒度/+4.5 酸度/1.9 アミノ酸/1.8 精米歩合/70%
-
鶴野酒造店×福光屋 鶴と福 純米酒 720ml 瓶
¥1,870
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」によって酒蔵全壊の被害を受けた奥能登・鶴野酒造店さんとの共同醸造は2年目を迎えました。 酒蔵復興に向けて新しい味わいの開発にも早く取り組みたいという杜氏・鶴野薫子さんの挑戦を福光屋杜氏・板谷和彦と蔵人がサポート。 両杜氏が着目した扁平精米による山田錦を100%使用し、フルーティーでやわらかく、やや甘みのある純米酒に仕上げました。 製造者/石川県金沢市 株式会社福光屋 (石川県能登町鵜川 株式会社鶴野酒造店と共同醸造) 原料米/兵庫県産山田錦100% アルコール分/15度 日本酒度/+3.4 酸度/1.1 精米歩合/70%
-
数馬酒造 竹葉 夏純吟 720ml 瓶
¥1,980
夏限定の純米吟醸酒です。 能登産の五百万石で醸す特別な純米吟醸です。香り良くスッキリとした飲み口と後味のキレが特徴のお酒です。 蔵元:数馬酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町 原料米/能登産五百万石100% アルコール分/15度 日本酒度/- 酸度/- 精米歩合/60%
-
松波酒造 大江山 純米吟醸 夏酒 720ml 瓶
¥1,980
【限定品】 小松市の酒蔵加越で協力醸造する中で醸した上品な辛口の純米吟醸酒。 製造には松波酒造の社員も参加しています。穏やかでキリリとした味わいは、石川県の季節の幸にとても合います。前進への一献に心を寄せて味わってください。 蔵元:松波酒造酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町松波 製造蔵(共同醸造)/株式会社加越 石川県小松市 加賀ノ月製造 原料米/石川県産五百万石 アルコール分/15度 精米歩合/50% 日本酒度/- 酸度/-
-
松波酒造 大江山 純米吟醸 1.8L 瓶
¥3,980
【限定品】 協力醸造の2年目、小松市の加越酒造様の協力で「大江山復刻版純米酒」のイメージと製造レシピを基につくりました。穏やかさと洋梨のような香りと甘みがしっかりあり、吞みすすめて辛口に変化するお味をお楽しみください。 蔵元おすすめ料理:刺身(いか、バイ貝、鯛)、エビチリ、おでん、てんぷら、蕎麦、いかの塩辛、秋刀魚の塩焼き、酢豚。 冷酒からぬる燗がおすすめです 蔵元:松波酒造酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町松波 製造蔵(共同醸造)/株式会社加越 石川県小松市 加賀ノ月製造 原料米/麹米(石川県産百万石乃白)、掛米(石川県産五百万石) アルコール分/15度 精米歩合/50% 日本酒度/+1.3 酸度/1.7
-
松波酒造 大江山 純米吟醸 720ml 瓶
¥1,980
【限定品】 協力醸造の2年目、小松市の加越酒造様の協力で「大江山復刻版純米酒」のイメージと製造レシピを基につくりました。穏やかさと洋梨のような香りと甘みがしっかりあり、吞みすすめて辛口に変化するお味をお楽しみください。 蔵元おすすめ料理:刺身(いか、バイ貝、鯛)、エビチリ、おでん、てんぷら、蕎麦、いかの塩辛、秋刀魚の塩焼き、酢豚。 冷酒からぬる燗がおすすめです 蔵元:松波酒造酒造株式会社 石川県鳳珠郡能登町松波 製造蔵(共同醸造)/株式会社加越 石川県小松市 加賀ノ月製造 原料米/麹米(石川県産百万石乃白)、掛米(石川県産五百万石) アルコール分/15度 精米歩合/50% 日本酒度/+1.3 酸度/1.7
-
能登大慶+天狗舞 特別純米〈能登酒蔵復興応援〉720ml 瓶
¥2,200
能登半島地震で、石川県珠洲市にある櫻田酒造は一瞬で全壊しました。 蔵元杜氏の櫻田博克氏は一面に広がる瓦礫の中から一歩ずつ酒蔵の再興を 目指しています。 このお酒は奇跡的に無事だった酒米を車多酒造の酒米とともに醸し、わずかに蔵の下に残っていた大慶純米をブレンドしました。 利益は櫻田酒造復興の資金となります。是非、復興を目指す櫻田酒造を応援してください。 「大慶」は豊漁を意味します。能登の海に再び大漁旗がはためき、能登の地で醸す大慶が飲まれることを祈っています。By車多酒造コメント 蔵元:車多酒造株式会社 石川県白山市 原材料/米(国産)、米麹(国産米)
-
能登大慶+天狗舞〈能登酒蔵復興応援〉720ml 瓶
¥2,200
能登半島地震で、石川県珠洲市にある櫻田酒造は一瞬で全壊しました。 蔵元杜氏の櫻田博克氏は一面に広がる瓦礫の中から一歩ずつ酒蔵の再興を 目指しています。 このお酒は奇跡的に無事だった酒米を車多酒造の酒米とともに醸し、わずかに蔵の下に残っていた大慶純米をブレンドしました。 利益は櫻田酒造復興の資金となります。是非、復興を目指す櫻田酒造を応援してください。 「大慶」は豊漁を意味します。能登の海に再び大漁旗がはためき、能登の地で醸す大慶が飲まれることを祈っています。By車多酒造コメント 蔵元:車多酒造株式会社 石川県白山市 原材料/米(国産)、米麹(国産米)
-
能登大慶+天狗舞〈能登酒蔵復興応援〉1.8L 瓶
¥4,400
能登半島地震で、石川県珠洲市にある櫻田酒造は一瞬で全壊しました。 蔵元杜氏の櫻田博克氏は一面に広がる瓦礫の中から一歩ずつ酒蔵の再興を 目指しています。 このお酒は奇跡的に無事だった酒米を車多酒造の酒米とともに醸し、わずかに蔵の下に残っていた大慶純米をブレンドしました。 利益は櫻田酒造復興の資金となります。是非、復興を目指す櫻田酒造を応援してください。 「大慶」は豊漁を意味します。能登の海に再び大漁旗がはためき、能登の地で醸す大慶が飲まれることを祈っています。By車多酒造コメント 蔵元:車多酒造株式会社 石川県白山市 原材料/米(国産)、米麹(国産米)
-
櫻田酒造 能登大慶 純米酒 1.8L 瓶
¥3,800
天狗舞(車多酒造さん)の力をお借りした純米酒大慶ができました。 奥能登地震により倒壊した酒蔵より救出した酒米を白山市の㈱車多酒造へ搬出し、車多酒造との共同醸造で実現した、思いのこもった純米酒です。 ご協力頂いた皆さんの優しさに感謝しながら丁寧に醸させて頂きました。 蔵元より 販売者:櫻田酒造株式会社 石川県珠洲市 加工所:株式会社車多酒造 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合/55% アルコール度数/16度
-
櫻田酒造 能登大慶 純米酒 720ml 瓶
¥1,900
天狗舞(車多酒造さん)の力をお借りした純米酒大慶ができました。 奥能登地震により倒壊した酒蔵より救出した酒米を白山市の㈱車多酒造へ搬出し、車多酒造との共同醸造で実現した、思いのこもった純米酒です。 ご協力頂いた皆さんの優しさに感謝しながら丁寧に醸させて頂きました。 蔵元より 販売者:櫻田酒造株式会社 石川県珠洲市 加工所:株式会社車多酒造 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合/55% アルコール度数/16度
-
櫻田酒造 初桜 本醸造 720ml 瓶
¥1,150
能登酒蔵応援 能登半島地震から3か月後、白山市の車多酒造さんの協力で倒壊した貯蔵蔵より、73番タンクに眠る本醸造を救出。搬入後、車多酒造さんにて濾過及び調合をした櫻田酒造最後の本醸造です。 製造者:櫻田酒造株式会社 石川県輪島市 加工所:株式会社車多酒造 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合/65% アルコール度数/15度
-
櫻田酒造 初桜 本醸造 1.8L 瓶
¥2,300
能登酒蔵応援 能登半島地震から3か月後、白山市の車多酒造さんの協力で倒壊した貯蔵蔵より、73番タンクに眠る本醸造を救出。搬入後、車多酒造さんにて濾過及び調合をした櫻田酒造最後の本醸造です。 製造者:櫻田酒造株式会社 石川県珠洲市 加工所:株式会社車多酒造 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合/65% アルコール度数/15度
-
宗玄酒造 宗玄 純米吟醸 無濾過生原酒 1.8L 瓶
¥4,730
【限定出荷】 兵庫県産「山田錦」を55%精米で醸した純米吟醸の、無濾過生原酒です。華やかな吟醸香、酸味があり、柔らかい口当たりで、切れがよい味わいです。 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原材料/岡山県産山田錦100% アルコール度数/16度 精米歩合/55% 日本酒度/+4 酸度/1.6
-
宗玄酒造 宗玄 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml 瓶
¥2,360
【限定出荷】 兵庫県産「山田錦」を55%精米で醸した純米吟醸の、無濾過生原酒です。華やかな吟醸香、酸味があり、柔らかい口当たりで、切れがよい味わいです。 蔵元:宗玄酒造株式会社 石川県珠洲市 原材料/岡山県産山田錦100% アルコール度数/16度 精米歩合/55% 日本酒度/+4 酸度/1.6
-
御祖酒造 遊穂 みどりのゆうほ 生酛純米生酒 1.8L 瓶
¥3,480
【限定販売】 長野県上伊那郡飯島で、無農薬、化学肥料未使用で育てられた酒米「美山錦」で醸しました。気温の高い時期にもお料理と共に楽しめる日本酒。スッキリとした酸が特徴です。穏やかな香りと、旺盛な発酵力のある熊本酵母(KA-1)を使用。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/長野県産「田切農産」美山錦100% 精米歩合/60% アルコール分/15度 日本酒度/+5 酸度/2.2
-
御祖酒造 遊穂 みどりのゆうほ 生酛純米生酒 720ml 瓶
¥1,800
【限定販売】 長野県上伊那郡飯島で、無農薬、化学肥料未使用で育てられた酒米「美山錦」で醸しました。気温の高い時期にもお料理と共に楽しめる日本酒。スッキリとした酸が特徴です。穏やかな香りと、旺盛な発酵力のある熊本酵母(KA-1)を使用。 蔵元:御祖酒造株式会社 石川県羽咋市 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/長野県産「田切農産」美山錦100% 精米歩合/60% アルコール分/15度 日本酒度/+5 酸度/2.2
-
清水酒造店 能登誉 純米吟醸 1.8L 瓶
¥4,312
輪島市の清水酒造店 能登誉純米吟醸が、中村酒造㈱さんの協力のもと、戻ってきました。震災以降心配してましたが、頑張って酒造りされてると思われます。ぜひこの機会にお買い求めください。 製造者:株式会社清水酒造店 石川県輪島市 加工所:中村酒造株式会社 石川県野々市市 蔵置所:株式会社清水酒造店 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合/50% アルコール度数/15度以上16度未満
-
菊姫 加陽菊酒 吟醸酒 720ml 瓶
¥2,640
太閤記」に登場する天下の銘酒「加賀の菊酒」。その発祥の地である地元・鶴来町にちなんで名付けました。飲み飽きることなく楽しめる「熟成吟醸酒」として、その世界観を味わえる入門酒と位置付けています。 適度な熟成によるカラメルや黒糖を連想する甘く芳醇な香りがあり、まろやかで深みと落ち着きのある味わいに仕上げました。 蔵元:菊姫合資会社 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米/山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) アルコール分/17度 精米歩合/55% 日本酒度/-2.5 酸度/1.2
-
菊姫 先一杯 純米酒 720ml 瓶
¥1,320
濃醇旨口タイプが多い菊姫製品の中で、このお酒は旨口なのに軽やかで飲みやすい純米酒です。どんな食事にも合わせやすい、食中酒のオールラウンダー。やさしい酔い心地で、「まず一杯」のつもりでも、どんどん杯が進みます。 炊き立てご飯を連想する香ばしさとバナナを連想する甘い芳香が穏やかに感じられ、小気味よい酸味と柔らかな旨味によって喉をスルスルと通っていきます。 蔵元:菊姫合資会社 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米/山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) アルコール分/14度 精米歩合/65% 日本酒度/-0.5 酸度/1.5
-
菊姫 金釼 純米酒 720ml 瓶
¥1,540
甑起こしの際には、地元・鶴来町にある金劔宮(きんけんぐう)に参拝し、その年の安全醸造を祈願します。「金劔」の名は金劔宮にあやかり命名されました。 米の甘味・旨味が活きた優しい味わいの「女酒」です。酸味と濃さのある 剛健な味わい「男酒」(山廃純米)とは正反対の味わいです。「女酒男酒」の呑み比べは違いがハッキリわかるのでおもしろいです。 ナッツやカラメルを連想する穏やかな香りが感じられ、やや甘めのソフトな口当たりとふっくらとした柔らかな旨味が特長です。 蔵元:菊姫合資会社 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米/山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) アルコール分/15度 精米歩合/65% 日本酒度/-5 酸度/1.6
-
菊姫 山廃純米 720ml 瓶
¥1,540
昭和58年に日本酒業界初となる「山廃仕込」と表示した純米酒として発売しました。 酒造りでは酵母を育てる「酒母」という工程があり、「山廃」とは酒母の造り方の一つです。酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、酸味と濃さのある 剛健な味わいに仕上がります。濃醇で飲み応えがあり、好き嫌いのはっきり分かれる「男酒」としての個性が光る純米酒です。 米の甘味・旨味が活きた優しい味わいの「女酒」(金劔)との呑み比べもお楽しみください。 ナッツやカラメルを連想する芳醇な香り。力強い酸味と米のたっぷりとした旨味が相まって、コク豊かな風味が口中に広がります。 蔵元:菊姫合資会社 石川県白山市 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米/山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) アルコール分/16度 精米歩合/70% 日本酒度/-2 酸度/2.2
-
つるぎ蒸留所 白山クラフトジン 47度 500ml 瓶
¥3,850
石川県白山市鶴来下東町で、バー(金沢市内)の経営と元金融機関職員の二人で立ち上げた「つるぎ蒸留所」です。 ローカルスピリッツを作っていきたいという想い、ジョニパーベリーに加えたすべてのボタニカルを石川県産や県内で加工されたものにこだわった。 清涼感ある芳醇な味わに仕上がりました。 使用する水は、白山手取川ジオパークも恩恵を受けた伏流水。この豊かな自然から湧き出た「菊水」と呼ばれる伏流水は、ジンの香りを引き立てながらも、スッキリとした後味とまろやかな口当たりを実現している。 2024年12月から販売開始 アルコール度数:47度 メインボタニカル: ジュニパーベリー(マケドニア産) 金沢ゆず(石川県金沢市産) ニホンハッカ(石川県白山市産) ラベンダー(石川県津幡町) 加賀棒ほうじ茶(加工地 石川県小松市) モミ(トガ)の葉(石川県志賀町)